新入荷再入荷

【鳳凰堂】手塚充作 堀内宗完『染付祥瑞写 水指』茶道具 京焼 真作保証

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 28800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :7007369219
中古 :70073692191
メーカー 【鳳凰堂】手塚充作 発売日 2025/02/16 06:02 定価 28800円
カテゴリ

【鳳凰堂】手塚充作 堀内宗完『染付祥瑞写 水指』茶道具 京焼 真作保証

〇商品説明七宝、唐草、青海波など、手描きで細かく描かれた文様が眼を惹きますが、器の造形も凝っていて見逃せません。形はやや下膨れの瓢箪を思わせる形で、全体のヘラ掛けによって、ひねったような面白い形をしています。祥瑞は中国明時代の景徳鎮窯で造られたものをいい、染付は漆塗りの棚や長板に置くと良く映えます。蓋裏の箱書きは堀内家十二代 兼中斎 宗完。「充作 祥瑞水指 宗完」とあり、花押をいただいています。状態はまったくの無傷完品であり、器に汚れやキズは一切ありません。あえて難を言えば、蓋の摘みに焼成中にできた窯キズ(画像緑〇の部分)がある程度で、問題になるものではありません。共箱に共布と白布が付属し、当店で薄葉紙と箱かぶせ紙を用意させていただきました。「十二代 堀内宗完(兼中斎・宗心)」堀内家の家祖は国学者と伝えられ、茶の湯を山田宗徧に学んだと伝えられる。代々表千家の宗匠を務める茶家であり、長生庵の庵号を継ぐ。十二代宗完は十代不仙斎の三男として生まれ、内弟子として表千家・即中斎に師事。1997年に甥の堀内國彦氏が宗完を継ぐと、自身は宗心と名乗った。表千家の重鎮として信望を集め、茶の湯の普及に精力的に努めた。「手塚充(手塚石雲)」京焼作家、手塚玉堂の五男として生まれ、他の兄弟がそうであるように、自身も陶芸の道を志す。手掛けてきた作品には安南写や仁清写、染付などが多く、茶道具中心に制作を行っている。作風は端正かつ優美であり、姿の美しい成形と緻密な上絵付に人気がある。2001年の還暦を機に、大徳寺 高田明浦師に窯名「花蝶窯」と「石雲」の号をいただき、以後、手塚石雲と名乗って作陶を行っている。〇商品状態状態:無傷完品。使用感がなく、とてもきれいです。未使用にちかいと思われます。刻銘:本体裏に「充」の自筆あり。また共箱に作者自筆と印あり。縦幅:約14cm横幅:約14cm高さ:約17cm 付属品:共箱・共布・白布・薄葉紙・箱かぶせ紙〇発送※薄葉紙、共布で本体を包んで共箱に収めます。共箱には緩衝材を敷き、エアーパックで包んでダンボールに入れて発送いたします。

商品の情報

カテゴリーおもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 陶芸
商品の状態未使用に近い

色絵藤花文茶壺 野々村仁清作
色絵藤花文茶壺 野々村仁清作

【茶入/長岡空味】④楽山焼 七種茶入 茶道具 茶道 骨董品
【茶入/長岡空味】④楽山焼 七種茶入 茶道具 茶道 骨董品

 

【真葛香斎】菊桐の絵 食篭 桐共箱 布 底部在銘 茶道具 喰籠 食籠 美品
【真葛香斎】菊桐の絵 食篭 桐共箱 布 底部在銘 茶道具 喰籠 食籠 美品

古曽部焼 三段弁当器 三客
古曽部焼 三段弁当器 三客

 

超希少牡丹徳利1点物
超希少牡丹徳利1点物

送料込【逢絢亭】夜咄道具 道具7点セット 未使用品も有り 紙箱入り
送料込【逢絢亭】夜咄道具 道具7点セット 未使用品も有り 紙箱入り

 

中国骨董 清中期 青花釉裏紅 人物 鼻煙壺 翡翠蓋 骨杓
中国骨董 清中期 青花釉裏紅 人物 鼻煙壺 翡翠蓋 骨杓

松の海茶碗 真葛 茶道具懐石鵬雲斎坐忘斎淡々斎即中斎而妙斎七事式水屋道具炭道具
松の海茶碗 真葛 茶道具懐石鵬雲斎坐忘斎淡々斎即中斎而妙斎七事式水屋道具炭道具

 

李朝 古玩 古伊万里 伊万里 龍紋 色絵 角鉢 鑑賞陶器 中国美術 5客
李朝 古玩 古伊万里 伊万里 龍紋 色絵 角鉢 鑑賞陶器 中国美術 5客

白うさぎ 陶磁器 ウサキ 兎 卯
白うさぎ 陶磁器 ウサキ 兎 卯

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です